スズキヤTOPICS
松田のマヨネーズ

こんにちは。スズキヤ西鎌倉店 店長の小川です。
今回ご紹介いたしますのは、「松田のマヨネーズ 辛口、甘口」です。
このマヨネーズを作られた松田社長は、もともと自然食店を経営していたところ、
化学調味料を使わず、原料にこだわり家庭的な手作りで作ったようなマヨネーズ
を目指して試行錯誤を繰り返して開発した、正に究極のマヨネーズです。
辛口、甘口の違いは・・・

松田のマヨネーズ、辛口と甘口の2種類があります。
違いは、マスタードの配分の違いです。味見してみたところ、辛口は酸味が強く、
甘口はほんのりと甘みを感じます。なんとこのマヨネーズは蜂蜜が入っています。
マスタードと蜂蜜の比率を絶妙に調整しているところもこだわりです。
おかげさまでマヨネーズです
以前は蜂蜜が入っていることから、マヨネーズとうたえず、マヨネーズタイプとして
販売していましたが、多くの愛好家の署名活動により、正式にマヨネーズをうたえる
ようになったとか・・・。
パッケージの後ろには「おかげさまでマヨネーズです」の文字が。
そんなこだわりの松田のマヨネーズ、
1本300g入って本体価格559円で販売中です!
ぜひご利用くださいませ。

レンジで簡単蒸し料理


こんにちは。雑貨担当バイヤーの内門です。
今回ご紹介するのは「容器」「ざる」「フタ」がセットになった蒸し調理器!
「蒸す」とは、蒸気の中に食材を入れて間接的に火を通す調理方法で、
余分な油やアクを落とす一方、栄養素の流出も少ないメリットがあります。
そんな蒸し料理を、火を使わずに電子レンジで手軽に楽しめる調理器は暑い今の季節にひとつあるととっても便利♪
温野菜やしゅうまいを蒸す以外に下ごしらえ用としてもお使いいただけます。
舶来屋店舗・置地廣場で扱っています。
是非お越しください♪
地元横浜の甘味処

これぞ名店の味

こんにちは!スズキヤ磯子店店長の田畑です。
今月の磯子店一押し商品は「横濱銚子屋」のあんみつと豆寒天です。
創業1935年、伊勢左木町にある銚子屋さんのこだわりのあんみつと
豆寒天。暑い夏の午後に冷蔵庫で冷やした甘味をご堪能ください♪
8月は海老を食べます

調理も食べ方も色々!海老って重宝です

皆様、こんにちは デリカ担当バイヤー福岡です
暑くて料理をするのが、結構億劫であったり・・・
今月のデリカ部は「海老」のお惣菜を各種取り揃えています
まずはランチ♪お手軽に買っていきましょう!
まるごと海老フライドックは、自家製パンに揚げたての海老フライを挟みました
海老天重は、なんと3尾のド迫力!夜までこれで頑張れるかも?!
さてと、晩ご飯・・・全部作るのはちょっと苦しい。もう1品のおかずはないかしら?
今年の海老フライは、身がしっかりとして、海老の味がきちんします。自信あり!
変わり種は、椎茸えび詰めフライ!
肉厚椎茸に、いとよりと玉ねぎのすり身を詰めて、小海老さんを1尾
やっぱり人気の海老カツは、パンにもご飯のおかずにもOK
エビチリや、海老にらまんじゅうもいいですね~
皆様のお役にたてる、美味しい海老のお惣菜
朝昼晩と取り揃え ご来店をお待ちしております
是非デリカコーナーにお立寄り下さい
本日は『土用の二の丑』

まだまだ暑い夏はこれからです!
スズキヤ逗子駅前店の久保です。
今日で7月も終わりです。
まだまだ暑い日が続きますが、体もバテ気味ではないでしょうか?
本日7月31日は『土用の二の丑』です。
あれっ?鰻の日はこの前終わったばかりでは?と思うかもしれませんが、
今年は7月に丑の日が2回あるんです!
夏の土用の期間中に十二支の『丑』にあたる日が2回あるという事です。
それならばとスタミナアップに鰻を食べて夏を乗り切りましょう!

当社自慢の自家製うなぎ蒲焼。
スズキヤのうなぎ職人 掛水誠二が
生のうなぎを捌きから蒸し・焼き・たれにこだわった
至極の一品です!
うなぎ蒲焼はもちろんうな重の数量限定で販売いたします。
他では味わえないおすすめのうなぎです!
ぜひご利用くださいませ!