安心・安全・美味しいは幸せのキーワード
スーパーマーケットスズキヤ・置地廣場

安心・安全・美味しいは幸せのキーワード
スーパーマーケットスズキヤ・置地廣場

スズキヤTOPICS

逗子みやげ

逗子みやげ

スズキヤ逗子駅前店 店長の久保です。

もうすぐお盆ですね。

帰省される方や行楽に行かれる方も多いと思いますが

台風が心配ですね。

スズキヤ逗子駅前店では、新しく地元逗子の商品の

販売が始まりました。

『ZUSHI COOKIES』さんの逗子クッキーです。

逗子の海産物などをイメージしたかわいいクッキー

天然酵母を使用して作ってます。

また、隠し味として逗子の海水から作られた

『小坪の塩』を使用してます。

甘みと塩気のハーモニーをぜひお試しください。

フェアトレードコーヒーと一緒にお土産セットも

2階舶来屋で販売しております。

手土産にもぴったりです!

ぜひ、覗いてみて下さい!

三浦山崎ファームの完熟メロン

こんにちは!スズキヤ青果バイヤーの鈴木です
今回ご紹介するのはスズキヤが契約栽培で作って頂いている三浦山崎ファーム様の完熟メロンです

山崎ファーム様のこだわりは

◆メロンの甘み、旨みを最大限に引き出す、栽培のこだわり
○メロンの品質にこだわる露地栽培
メロンというと温室やビニールハウスの中での栽培をイメージされる方が多いかと思います。ヤマザキファームでは露地の畑にパイプとビニールでトンネルを作り、その中で地面を這わせるようにメロンを育てる'地這い栽培'という方法で栽培しています。はじめて畑を見た方からは、ここでメロンが出来るのか!と驚かれることもしばしばです。太陽の光をたくさん浴びられるよう、メロンを植える株間を広くし、生育に合わせたつるの管理を行うことで、たっぷりと糖分を蓄えた、果実の大きなメロンに生長していきます。

○厳選された有機肥料と土づくり
メロンにあたえる肥料には、コンブなど様々な素材を発酵させて作られたボカシ肥料、カツオなどの魚粉、漢方粕から作られた堆肥など、有機肥料を多く使用しています。これらの有機肥料はアミノ酸やミネラルを豊富に含んでおり、メロンの生育に合わせて、ゆっくりと肥料が効いていくため、糖度や旨みの向上に貢献しています。また、有機肥料を畑に施すことで、肥料に含まれる成分をエサとして、土の中の微生物の活動が活発になります。この微生物たちの力を借りながら土を耕し、ふかふかでやわらかな土づくりを目指しています。

○いよいよ収穫!樹の上で完熟をむかえたメロン
同じ日にちに花が咲き、着果した果実でも、その着果位置や樹の状態によって、果実の成熟にも差が見られます。そのため収穫をむかえた畑のメロンを毎日一つ一つ確認し、完熟したメロンから収穫していきます。時間はかかりますが、長年の経験とこまめな観察で収穫のタイミングを見極めています。市場を通さない、農家直送だからこそ出来るこだわりです。



畑の状態で1つ1つ完熟状態を見極めて出荷していますので甘味抜群です
期間限定のこの時期だけの販売ですので是非ご賞味ください

スズキヤ、エスパティオ全店で販売中です

山形のだしのご紹介

山形のだしのご紹介

皆さんこんにちは、スズキヤ東逗子店、店長小川です。
今回ご紹介いたしますのは、「山形名物 山形のだし」です。
食文化を伝える物として、お恥ずかしいお話ですが、初めて食べました。
山形の皆さますみません。
きゅうり、なす、みょうが、ねぎ、沢山の夏野菜が細かく刻んであり
冷たい豆腐にのっけて食べてみると、抜群に合いました。
暑くて食欲のない時にも、これなら食が進みそうです。
そのまま白いご販や、そうめん、納豆にのっけても美味しいそうなので
やってみようと思います。
まだまだ勉強不足ですみません。ですが、美味しい物をご紹介するのが
スズキヤなので、恥を忍んで紹介させていただきます!
絶対美味い、山形のだし、1パック120g、今だけ10g増量で
218円、絶賛販売中です!

杉田梅あんぱん

杉田梅あんぱん

こんにちは!スズキヤベーカリーバイヤーの鈴木です。

今回、ご紹介する商品は今年のご当地スーパーグランプリ【おみやげ部門】にて協会特別賞を受賞した杉田梅あんぱんです。

地元に伝わる幻の杉田梅をつぶあんに絶妙なバランスで練り込みオリジナルの梅餡を作り、自社ベーカリーの柔らかな食感のパン生地で包み、焼き上げたベーカリーこだわりのあんぱんです。

オリジナルの杉田梅餡の甘じょっぱさと、やや甘めのパン生地との相性良く、トッピングした赤しその風味もアクセントに仕上がっています。

暑い日が続きます。杉田梅の酸味、風味ただよう杉田梅あんぱんを是非、一度お試しください。

◆ひとてまカンパニー

値上りはしましたが…

値上りはしましたが…

毎月毎月、値上げラッシュが続いていて困っちゃいますね
正直、感覚的にも「またか~」みたいな感じでマヒしつつあります

こんにちは。鵠沼店店長 大川マサハルです。

え~!大川がトリニク~!?みたいに思われた方「サスガ」です(笑)
でも、なんでトリニクにしたかと言うと、あらゆる物価が上昇中の中
トリニクも値上がりしましたが家族全員のたんぱく質を補うには
とてもトリニクは優秀なお値段だと思うのです。

良く売れています♪

実は夕方子供さんのお迎えの時間になると、
夏冬にかかわらず売れだすトリニクがあります

岩手はアマタケさんの「南部どりもも肉唐揚げ用」

お値段はちょっぴりイイのですがお味はものすごくイイのです(笑)

鶏の健康を第一に考え、抗生物質フリー合成抗菌剤不使用
鶏自身の免疫力を強化するために、鶏の腸内環境を整えることにこだわります
なので納豆菌や米麹、ハーブなどを食べて育っているんです

そんなひと手間ひと手間にこだわるのがサラダチキンでおなじみの
ひとてまカンパニー「アマタケ」さん

柔らかでジューシー!

本当はビールを片手に塩焼きで召し上がって頂きたいのです「やきとり塩で!」(笑)

でも、こう暑くては手間暇かけて火を使うのはイヤですよね。
今は、オーブントースターでカンタンに作れるシーズニングなどもあるので楽しちゃいましょう!

楽ついでにマサハルとっておきのメニューもご紹介!
「南部どりもも肉唐揚げ用」のレンチンバタポン!
もうそのまんま、トリニクを器にあけてお酒を少々と鶏ガラスープの素をパラパラ~
ポン酢を回してレンジでチン!仕上げにバターを落としてかき混ぜます

これが、びっくりするほど美味しいのに「洗い物ZERO」という優れたレシピです。

ぜひお試しくださいね!

135363771