安心・安全・美味しいは幸せのキーワード
スーパーマーケットスズキヤ・置地廣場

安心・安全・美味しいは幸せのキーワード
スーパーマーケットスズキヤ・置地廣場

スズキヤTOPICS

移動スーパー2号車 準備中!

移動スーパー2号車 準備中!

おはようございます。逗子駅前店の久保です。

10月も残りわずかですが、まだまだ暑い日続いてますね。
今年の1月よりズスキヤ逗子駅前店では、移動スーパーが
スタートいたしました。

なかなかお店に買物に来れないというお客様も
商品を選ぶ楽しさ、見て、触ってお買物をしたいという
お声を頂戴いたします。
それならばと車に商品をいっぱい詰め込んで
直接お客様のもとへお届けしようとスタートしました。

おかげさまで多くのお客様にご利用いただき、
まだまだ課題はございますが、喜んでいただけているとの事で
私たちも嬉しい限りです。

しかし、まだまだ『うちの方には来てくれないの?』
『別な曜日に来てくれれば買えるのに』などのお声もいただいてます。

そこで、

いよいよ移動スーパー2号車が走り出します!

11月中旬予定です。

今回は葉山方面を中心に回りたいと思います。
もちろん逗子でも来て欲しいというお客様もいるので
販売場所を増やしていく予定です!

ぜひうちの家にも来て欲しいというお客様はご連絡下さい。
よろしくお願いいたします。


世界遺産知床半島羅臼より天然ぶり入荷しました!

世界遺産知床半島羅臼より天然ぶり入荷しました!

いよいよ、ぶりの季節到来!

暖流と寒流が合流し、豊富なプランクトンを餌に恵まれた漁場として

一年を通して、様々な魚介類が水揚げされる羅臼から今年も脂ののった天然ぶりが入荷!

特に10月から11月のぶりは、冬の能登の天然ぶりと肩を並べるほど脂のりも良く、

身が引き締まってします!

船上活〆、10k以上のぶりだから、この脂のり!!

船上活〆、10k以上のぶりだから、この脂のり!!

ぶりといえば、なんといっても塩焼きが旨い!

ジュワーと溢れる天然の脂の甘味、大根おろしにちょろっと醤油をたらせば最高の逸品!

又、お刺身でも召し上がれる鮮度ですので、

さっと出汁に潜らせ薬味と一緒に召し上がるしゃぶしゃぶも絶品です!

いよいよ、ぶりのシーズン到来!是非、旬の天然ぶりをお召し上がりください。

今月の店長 おすすめ商品のご案内です。

今月はサトウの切り餅、パリッとスリット増量タイプがオススメ!

こんにちは、スズキヤ東逗子店 店長の黒﨑です。
夏が終わっても、まだまだ気温が下がりきれない今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?気温の変化で体調を崩されないように、お気をつけ下さい。

今日は、今月おすすめのサトウの切り餅、パリッとスリットの紹介です。今年もあと2か月です。今からお正月のお餅と言うわけではありませんが、お餅は今からが、いろいろなお料理にお勧めしたいです。そのまま焼いてお醤油でも美味しいですが、餅巾着やお鍋に、汁物にと幅広くお使いいただけます。特にサトウの切り餅は個包装なので使いたい分だけ使って、保存も簡単。お餅は冷え性にも良いと言われていますので、これからの時期には是非、おすすめしたいです。食べ過ぎにはご注意ください。

今月は750g+50gの増量タイプで、月間お買得にて提供させて頂いていますので、ぜひご利用ください。 お客様のお越しをお待ちしております。

季節限定!国産さつまいもバターの紹介です!

今年も美味しい国産さつまいもバターができました!

スズキヤ加工食品バイヤー瀬間です。
季節限定の『国産さつまいもバター』の紹介です!
今年は茨城県産のさつまいも「紅はるか」をたっぷり使用。
糖度をおさえ、さつまいもの風味をいかしパンに合う美味しいスプレッドに仕上げました。

優しい甘さとバターのコクが絶妙です。

パンやトーストに塗って、またホットケーキやあんみつなどにもぴったりです!

季節限定販売です!

スズキヤ、エスパティオ、ハヤマステーションで販売中、ぜひお試し下さい!

〇次はアップルバターを限定で発売予定です!

岩手県に行ってきました

こんにちは、商品部木内です。

先日、お弁当用のお米の生産をお願いしている岩手県の契約農家さんのところへ行ってきました。

岩手県産「ひとめぼれ」の他に「もえみのり」という品種のお米も作ってもらっています。お弁当にも使っていますが、ひとめぼれに近い食味になります。今年のお米も無事収穫でき、試食もさせていただきましたが、良い出来でした。

直接、農家の方と話し合いをしながら作るお米で、田植えから精米までやっていただけるので、とても安心、安全です。

今年はお米の状況が例年にない状況になっていますが、大事にお米を炊いて、大事に販売していきたいと思います。

今年の新米も出揃ってきましたが、農家さんたちにも感謝ですね。

118192077