スズキヤTOPICS
◆焼いちゃいましたのねん!
◆絶対食べてください!
突然、夜中に飛んできたLINEにはそう書いてあった
:
先日より「復興支援がんばろう能登 石川フェアー」を開催しております
(石川といえば、このわただろう…バイヤー!)
などとと思いつつ、売場の商品確認をしていました。
◆いいね!いいね!
ずわいにのどくろ、ぶりたたき、まさに能登を彩る握りの数々!いいねいいね!
おお!炙ったホタルに、イカやグジのいしる干し!さぞ、サッと焼いたらんまいだろうなぁ~
そだそだ。能登といえば「なまこ」だね。赤もあるし青もある。うんうん
ん!?「焼きいかの塩辛」?
なんでい。石川の塩辛っていえば日本でも一級品なのに、なんで焼いちゃったかね?
◆食べ進めるほどに…
まぁちょっとつまんでみるか?
ん?う~ん!うまい!でも、ちょっとしょっぺーな。
そりゃそうか!塩辛焼いてるんだもんな。しょっぱくて当たり前
などと独り言をいいつつ、瓶のウラを見ると「そのままおつまみに、パスタにどうぞ」
??なんでパスタ限定なんだ??
ところが、この「焼き塩辛」食べ進めるほどにあることに気付くのです
「これは、つまみじゃなくてアンチョビのような調味料なんだぁー!」
だから、パスタになのねぇーー!
こりゃ色々行けちゃうね!
当然、お茶漬けはあり!生の塩辛でやるより香ばしくて「ンまい!」
そして、アヒージョ!これはもうピッタリすぎて、思わずワイン~!って叫びたくなります(笑)
やっちゃいませんが、おそらくトマトやバジル、チーズなどとも相性がいいはず!
日本酒片手の、ただのイカの塩辛で終わらせちゃ、もったいありませんぜ!
と、言いつつ焼いてしまったのではないかと、勝手に妄想する、鵠沼店大川マサハルでした。
試してみてね!
※写真はお借りしました