スズキヤTOPICS
◆妻が恋しくなるドレッシング
◆はま昆布ドレッシング

その名も、武居商店謹製『はま昆布ドレッシング』
横浜は金沢で採れた昆布を刻んでたっぷりと使っていて、
天日塩の塩つぶが感じられるドレッシングです。
酸味には神奈川産の摘果みかんで有名なアマンダリ―ナさんの
みかん果汁を使っています。
最初、塩つぶが当たるので、ちょっとしょっぺって感じられるかもしれません。
ところが、その数分後、昆布の旨味が口の中じゅうにあふれ出し
もうひと口いっちゃおうかなと脳内アドレナリンに語り掛けて来るのです
◆いかリング

こりゃーシーフードだなぁと昆布出汁の旨味の余韻を感じながら
最初は、たこブツで試してみたのですが、これは失敗!
ドレッシングの塩つぶが、たこの塩味と重なり合ってしまい
しょっぱい物好きのわたしでも、こりゃあかんでした
おーそーだ!と思いついたのは、私のあまり好きではない「いかリング」
(バイヤー失礼)
これ、どうもいかの味がうすい感じがして、イマイチ手が伸びなかったのですが
なーんと、これがはま昆布ドレッシングに一番よく合う!
野菜不足が気になっている方なら、これに「千キャベ」をドーンと入れれば
昆布出汁の効いた、いかのコールスローに早変わりです!
◆妻が待ち遠しい

実はこのドレッシング、フードロス削減にも一役買います。
お刺身を食べた後、みなさん残ったつまを捨てていませんか?
いーんです。正直に言って下さい。
こんなにもシーフードイーターの私でさえ、刺身のつまは捨てていました
もちろん、気分で食べる事もありましたが、ほとんどは食べません。せいぜい大葉
ところが、はま昆布ドレッシングをかけてからは、刺身よりもつま
つまが美味くて仕方ないのです!つまが待ち遠しぃ~♪
「妻」が恋しくて、刺身をそそくさと食べてしまう始末!(笑)
ぜひ、家庭円満のためにも「武居商店 はま昆布ドレッシング」をお役立て下さい!
鵠沼店 大川マサハルでした!
※写真はお借りしました。